八ヶ岳野辺山高原
高原野菜と酪農・観光の村

ヒトパピローマウイルス感染症

 ヒトパピローマウイルス感染症とは

ヒトパピローマウイルス(HPV)は、ヒトにとって特殊なウイルスではなく、多くのヒトが感染しそしてその一部が発症します。100種類以上の遺伝子型があるHPVの中で、子宮頸がんの約50~70%は、HPV16、18型感染が原因とされています。HPVに感染しても、多くの場合ウイルスは自然に検出されなくなりますが、一部が数年~十数年間かけて前がん病変の状態を得て子宮頸がんを発症します。子宮頸がんは国内では年間約10000人が発症し、年間約2700人が死亡すると推定されていますが、近年、20~40歳代で増加傾向にあります。

ワクチンでHPV感染を防ぐとともに、子宮頸がん検診によって前がん病変を早期発見することで、子宮頸がんの発症や死亡の減少が期待できます。

子宮頸がんとは

子宮の入り口付近の子宮頸部にできるがんを子宮頸がんといいます。子宮頸がんは初期の段階では、ほとんど自覚症状がないため、発見が遅れてしまうことがあります。

※詳しくは、厚生労働省ホームページを参考にしてください。

ヒトパロピーマウイルス(以下HPV)ワクチンの定期接種について

令和4年度より子宮頸がんワクチンの接種の積極的な勧奨が再開され、令和5年度より子宮頸がんワクチンとして9価シルガードも公費で受けられるようになりました。対象者の方は、下記を参考にしていただき、ワクチンの有効性とリスク等を十分にご理解いただいた上で、接種を受けるか否かを決めてください。

1.対象者

小学校6年生~高校1年生相当の女子

なお、初回接種を15歳になってから行う方は、接種回数が異なりますのでご注意ください。

キャッチアップ対象者(H9年~H19年度に生まれた方)はこちらをご参照ください。

2.ワクチンの種類・接種回数・接種間隔

キャッチアップ接種で接種可能なHPVワクチンは3種類あります。

接種するワクチンによって接種期間が異なるため、下記を参考にしてください。

サーバリックス・ガーダシル・シルガードの違い

主に、防げるHPVの型が違うこと、予防接種の効果が認められている期間が違うことです。原則初回に行ったワクチンを3回接種することになりますので、ご不明なこと等ございましたら、医師とご相談の上接種してください。

【2価:サ-バリックスを使用する場合】 

サーバリックス(2価):子宮頸がん予防ワクチンはウイルスの中でもがんになりやすいHPV16型とHPV 18型のウイルスに対する免疫をつくらせるものです。子宮頸がんの約6割がこの2つの型が原因で起こっているといわれています。予防接種することでHPV 16型とHPV 18型の感染を防ぐことができます。

接種回数:3回

接種間隔:1月の間隔をおいて2回行った後、1回目の接種から6月の間隔をおいて1回行う。

 

※当該方法をとることができない場合:1月以上の間隔をおいて2回行った後、1回目の接種から5月以上、かつ2回目の接種から2月半以上の間隔をおいて1回行う。

【4価:ガーダシルを使用する場合】 

ガーダシル(4価):HPV6、11、16、18型を防ぐことができます。また、HPV6型と11型に対する感染予防効果も含まれているため、ウイルスが関与している尖圭コンジローマの発症も予防できます。

ガーダシルを接種した場合、少なくとも4年にわたり予防効果があることが確認されています。

接種回数:3回

接種間隔:2月の間隔をおいて2回行った後、1回目の接種から6月の間隔をおいて1回行う。

 

 

※当該方法をとることができない場合:1月以上の間隔をおいて2回行った後、2回目の接種から3月以上の間隔をおいて1回行う。

【9価:シルガードを使用する場合】

シルガード(9価):9種類のHPVの感染を防ぐワクチンです。その中でも、子宮頸がんの原因の80~90%を占める、7種類のHPV(HPV16/18/31/33/45/52/58型)の感染を予防することができます。

接種回数:1回目の接種を15歳になるまでに接種を受ける場合→2回

     1回目の接種を15歳になってから接種を受ける場合→3回

 

接種間隔:1回目の接種を15歳になるまでに接種を受ける場合

     ※1:1回目と2回目の接種は、少なくとも5か月以上あけます。

        5か月未満である場合、3回目の接種が必要になります。

     1回目の接種を15歳になってから接種を受ける場合

     ※2・3:2回目と3回目の接種がそれぞれ1回目の2か月後と6か月後にできない

          場合、2回目は1回目から1か月以上(※2)、3回目は2回目から3か月 

          以上(※3)あけます

注意事項

このワクチンは、すでに今感染しているHPVを排除したり、子宮頸がんを治す効果はなく、あくまで接種後のHPV感染を防ぐものです。

また、3回接種をしていない場合は、十分に免疫がつかず、ウイルスを防ぐ効果が減ってしまいます。それぞれのワクチンの説明をよく読み、どちらのワクチンを接種するか予約時にお伝えください。なお、原則初回接種を行ったワクチンを3回行うようになりますのでご注意ください。

詳しくは厚生省ホームページ

(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_9-valentHPVvaccine.html)を参照してください。

3.接種方法

どんぐりの森クリニックでの個別接種になります。1週間前までに診療時間内に電話予約をして接種してください。

※予約の際にどちらのワクチンを接種するかを伝えてください。

【契約医療機関】

  南牧村出張所 野辺山診療所 どんぐりの森クリニック
電    話 0267-96-2112 0267-98-2875 0267-91-0225
予  約  時  間

毎週月・水曜日

13:00~16:00

毎週火・金曜日

13:00~16:00

診療時間内
接  種  時  間

毎週月・水曜日

16:00~16:30

毎週火・金曜日

16:00~16:30

予約時に相談
取扱ワクチン

4価ガーダシル

9価シルガード

4価値ガーダシル

9価シルガード

2価サーバリックス

4価ガーダシル

9価シルガード

 

4.持ち物

予診票、母子健康手帳、保険証、診察券(お持ちの方)

※接種するワクチンによって予診票の色が変わります。

接種するワクチンを選択していただき、役場保健師(℡ 0267-96-2211)へご連絡をお願いします。

連絡後、予診票を送付いたします。接種毎に記入してお持ちください。

5.留意事項

子宮頸がんワクチンについて詳しく知りたい方は、厚生労働省ホームページ

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html)や下記パンフレットをご覧ください。

パンフレット一覧

このページに関するお問い合わせ

住民課0267-96-2211(代表)

その他のメニュー

mmmロゴダウンロード