八ヶ岳野辺山高原
高原野菜と酪農・観光の村

郵送による転出届

 転出届をせずに南牧村から引っ越してしまい、窓口で転出の手続きができない場合に、転出届を郵送で行うことができます。マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータル経由(オンライン)での転出のお手続きが可能です。

届出人

本人、世帯主または同一世帯員の方

 

必要書類

郵送で転出手続きを行う場合は、下記の書類すべて同封してください。

 

転出届出書

転出届は下記の様式をダウンロードしてご記入ください。

 

転出届出書(様式)pdf.

転出届出書(記入例)pdf.

 

※平日の昼間連絡のつく電話番号を必ず記入してください。

 

申請者の本人確認書類のコピー

郵送で転出届を送付する方(申請者)の本人確認書類のコピーを同封してください。

 

1.1点で確認が済む本人確認書類

 マイナンバーカード、運転免許証、在留カード 等

 ※マイナンバーカードは表面のみ、運転免許証・在留カードは現住所が裏面に記載されていれば両面のコピー

 

2.2点以上の確認が必要な本人確認書類

 資格確認証、介護保険証、学生証 等

 

返信用封筒

 転出証明書をお送りしますので、住所をご記入いただき、切手※¹を貼った返信用封筒※²を同封してください。(レターパックでも可)

 返信用封筒の返送先住所は転出先の住所になります。職場等への発送はできません。

 

※¹転出証明書は個人番号が記載されています。個人番号は特定個人情報のため、特定記録で返送いたします。定形50g以内の場合320円の切手を貼付してください。料金不足の場合は不足分受取人払いで送付させていただきます。

 

※²国外への転出・マイナンバーカードによる転出(特例転出)の場合は、転出証明書は発行されないので、返信用封筒は不要です。

 

以下のものをお持ちの方は転出届に同封してください

・印鑑登録証

 

・資格確認証(国民健康保険証)

 

送付先

〒384-1302

長野県南佐久郡南牧村大字海ノ口1051番地

南牧村役場 戸籍係 あて

 

その他

・印鑑登録は転出日または、転出予定日をもって廃印となります。

・引っ越しする前後14日以内に手続きをお願いします。

・マイナンバーカードを使った特例転出の場合、転出証明書はでないので、転入の手続きの際は、必ずマイナンバーカードを持参してください。

このページに関するお問い合わせ

住民課0267-96-2211(代表)

その他のメニュー

mmmロゴダウンロード