住民票の写しの交付
法改正により、平成24年7月9日より外国人も住民票に記載されることになりました。
これに伴い、外国人の住民票の写しなども発行できるようになりました。
窓口での申請の場合
南牧村に住民基本台帳の登録がある人は、窓口で交付を受けることができます。
本人確認について
本人になりすました住民票の謄本・抄本などの不正請求を防止するため、窓口に来られた方に本人確認をさせていただきます。
請求者が本人であることを確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証等)を持参してください。ただし、種類(健康保険証等)によっては複数の提示が必要になります。
大切な個人情報を保護するため、ご協力をお願いします。
本人以外の方が請求をされる場合
委任状が必要ない場合
同一世帯の人
委任状が必要な場合
上記にあたらない人(別世帯になっている親族など)が請求する場合は委任状の原本(3か月以内に作成したもの)が必要です。
(参考)住民票の種類・交付手数料一覧 |
|
種類 |
手数料 |
住民票の写し(抄本) |
1通300円 |
世帯全員の住民票の写し(謄本) |
1通300円 |
住民票記載事項証明書 |
1通300円 |
転出証明書 |
無料 |
準転出証明書(転出証明書の再発行) |
1通300円 |
各種様式ファイルダウンロード
※委任状は原本のみ有効です。
※委任者本人以外の住民票の写しの場合や、住民票の除票などについて委任される場合は、事前にお問い合わせください。
※「個人番号(マイナンバー)及び住民票コードを記載した住民票の写し」が必要な場合は、委任状の備考欄に必要な旨を記入してください。「個人番号(マイナンバー)及び住民票コードを記載した住民票の写し」を代理人が請求した場合、窓口での交付はできません。送料をご負担いただいた上で本人あて郵送します。委任状の書き方等は事前にお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
住民課|0267-96-2211(代表)