放課後児童クラブについて
保護者の仕事や介護などの理由により、放課後等に帰宅しても留守となる家庭の小学校6年生までの児童を対象に、放課後に安心して活動できる場所を確保することを目的として、公立公営の放課後児童クラブを村内2カ所で実施しています。活動内容は子ども達の自主性を重んじ、特に勉強等についての指導は行いません。
実施内容
クラブ名 |
南牧北児童クラブ TEL:090-1557-1577 |
南牧南児童クラブ TEL:090-2749-5540 |
実施場所 |
中央公民館2階 海ノ口1138番地2 |
南牧村世代交流センター 板橋1006番地1 |
開所時間 |
【平日】小学校下校時間~18時まで 【長期休暇中】8時30分~18時まで 特例利用の実施有り |
|
休業日 |
日・祝祭日・お盆休み(8/13~16)・年末年始(12/29~1/3)・その他、臨時休業することがあります。 |
|
利用料 |
無料。ただし、使用する教材料費、おやつ代は実費負担。 |
|
持ち物 |
おひるごはん(学校給食がない場合や学校休業日などにお昼をはさんで利用する場合のみ) |
|
その他 | 下校の場合を除き、原則として保護者の送迎が必要。 |
特例利用について
就業時間により家庭で児童を見守ることができないなどの理由がある場合に限り、特例として開所時間の前後を延長して利用することができる制度です。
保護者の就業証明書及び特例利用の同意書を提出した家庭は、平日は開所から18時30分まで、長期休暇中は7時30分から18時30分まで利用できます。
申込方法
利用申し込みは各児童クラブで受け付けます。児童クラブ利用申込書及び同意書、児童に関する質問票、共済掛金(1,620円/人)をお持ちください。また、特例利用を希望される方は、保護者の就業証明書及び特例利用に関する同意書も合わせて提出してください。
※共済掛金は、児童クラブ登録児童が活動中に急激かつ偶然な外来の事故によりケガを被った場合に給付金を支払うための保険金をいいます。児童クラブ加入を希望する方全員に加入していただきますのでご了承ください。
申請様式ダウンロード
このページに関するお問い合わせ
住民課|0267-96-2211(代表)