各種健(検)診
令和7年度各種健(検)診の日程(予定)について
保健事業一覧(PDFファイル)をご覧ください。
基本健診
ヘルススクリーニング【基本健診】
対象 |
|
自己負担 | 1000円 |
内容 |
|
申し込み |
下記のいずれかでお申込みください。 ①QRコード+調査表 ②調査表 ③電話 ※詳しくは「R6基本健診、がん検診一覧」をご覧ください。 ※QRコードからの申し込みは「こちら」をご参照ください。 ※調査表記入見本は「こちら」をご参照ください。 8月以降に、転入された方は、住民課保健師まで、問い合わせください。 |
ご長寿ドック
対象 | 年度末年齢75歳以上(介護保険申請者を除く) |
自己負担 | 1000円 |
内容 |
|
申し込み |
前年度3月に、対象者に個別通知をします。 受診希望者は、申し込みをして下さい。 |
各種がん検診
申し込みは、すべて8月下旬に「基本健診・がん検診受診調査票」を配布します。
希望する検診を申込して下さい。
8月以降に転入された方は、住民課保健師に、問い合わせください。
大腸がん検診
対象 | 40歳以上 |
内容 | 便潜血による大腸がん検診 |
自己負担 | 無料 |
胃がん検診
対象 | 40歳以上 |
内容 | 検診車でのバリウム検診 |
自己負担 | 500円 |
日程 | R8年1月30日(金) |
※申し込みを希望される方は、役場住民課保健師へ電話予約をお願いします。(TEL 96-2211)
胃がんリスク検診
対象 | 年度末年齢、24,29,34,39,44,49,54,59,64,69,74歳の方 |
内容 | 血液検査(血清ペプシノゲン検査と血清ヘリコバクター・ピロリ抗体検査) |
自己負担 | 無料 |
前立腺がん検診
対象 | 50歳以上 |
内容 | 血液検査 |
自己負担 | 500円 |
日程(予定) |
ヘルススクリーニング・ご長寿ドックと同日実施。 |
肺がん検診
対象 | 40歳以上 |
内容 | らせんCT検診・胸部レントゲン検診 |
自己負担 |
らせんCT:1000円 胸部レントゲン:無料 |
日程(予定) |
胸部レントゲン検診は、ヘルススクリーニング・ご長寿ドックと同日実施。 |
子宮頸がん検診
対象 | 20歳以上 |
内容 | 検診車にて内診・細胞検査 |
自己負担 |
500円 ※ただし年度末年齢が40歳未満の方は、無料になります |
*施設検診のご案内
・希望する医療機関で子宮頸がん検診を受けた場合、後日申請していただくと、4000円を上限に補助があります。
乳房検診
マンモグラフィー検診
対象 | 40歳以上 |
内容 | 乳房のエックス線撮影 |
自己負担 | 500円 |
超音波検診
対象 | 30歳以上 |
内容 | 乳房の超音波検査 |
自己負担 | 500円 |
・希望する医療機関で乳房検診を受けた場合、後日申請していただくと、4000円を上限に補助があります。
施設検診への補助
以下の検診を病院で受けた場合、後日、申請書と領収書と役場に提出していただければ、補助がでます。
補助内容 | |
人間ドック |
*村のヘルスと重複受診はできません *補助金額:10,000円 *社会保険の方は補助はありません |
脳ドック |
*40歳~74歳 *費用の7割を補助 *補助金額上限:20,000円 |
PET検診 |
*40歳~74歳 *費用の5割を補助 *補助金額上限:60,000円 |
胃カメラ検診 |
*40歳~74歳 *費用の7割を補助 *補助金額上限:4,000円 |
乳がん検診 |
*30歳から74歳までの女性 (30~39歳までは超音波、40~74歳まではマンモグラフィー検査とする。 ただし、医師の指示の場合はその限りではない。) *費用の7割を補助 *補助金額上限:4000円 |
子宮頸がん検診 |
*20歳から、年度末年齢74歳までの女性 *費用の7割を補助 *補助金額上限:4000円 |
このページに関するお問い合わせ
住民課|0267-96-2211(代表)